Sponsored
おはようございます。
最近フルマラソン大会に参加し、足がボロボロのDavid志村です。
今回は、今までの流れとチョット変えて
私の留学体験談を書きますね~
留学前は、TOEIC300点だったので、英語はパッパラパ~でした。
マクドナルドへ行った時は、ファンタを頼んだのに、コーラが出てきました。
「F」の唇を噛んだ発音が出来ず、伝わらなかったんでしょうね~
悔し涙が入ったコーラを飲んだことを今でも覚えています。
ひとまず語学学校へ通いましたが、下から2番目のクラスで、授業は全て英語だったので
何言っているか全く分からず、「このままではヤバい」と思い、学校が終わり、昼飯食べて
直ぐにシドニー大学の図書館へ行き、必死に22時ぐらいまで勉強しました。手に取ったのは中学3年生の文法・構文の参考書でしたね。
今TOEIC等を教えていて思うのが、中学校英語はあなどってはいけません。要です!!
恥ずかしくても、悔しくても、中学校英語から勉強し直しましょう!一番の近道です!
基礎がなく、応用からやってしまうと本末転倒で、逆に時間がかかります。
最後に
やった人には勝てません。一度身に着けたら一生使えます!
やってないからできてないだけで、やったら必ずできます。
Sponsored
人生のカリスマ先生が教えてくれた言葉です!!
The following two tabs change content below.

David志村
TOEIC300点からTOEIC講師となり、現在大手企業の管理職を指導。留学先では国際団体代表を務めるなど国際文化交流を活発に行う。ボランティア活動の一環で、東京や九州など全国の大学生・高校生対象に英語講座・留学生セミナーなど実施。

最新記事 by David志村 (全て見る)
- 英語を使って仕事をするとは - 2016-06-30
- 日本人は英語を勉強しているのに話せない? - 2016-06-22
- TOEIC600点ないと海外で仕事が出来ないってホント? - 2016-06-10
Sponsored